●ナイーダパラダイスに
●使える機能
●装用感
●Bluetoothが本当に素晴らしい。
長女6年4月
●ナイーダパラダイスに
3歳〜6歳(ナイーダs)
6歳〜12歳(スカイV)小学校入学時、ロジャー必須にて対応機種に買い替え
12歳〜パラダイス
5年使った補聴器。
だんだんと不調が増えてきたスカイV。
子供が毎日使う補聴器。
劣化も早いし、付属品は、よく壊れる失くす。
いたちごっこの始まりだろう。ということで
新しく福祉対応になったナイーダパラダイスを購入しました。
●使える機能
Bluetoothペアリング
ゲーム、携帯、タブレット
Bluetoothが搭載されている機器と
ペアリングできる。
ロジャー内臓型
ロジャーXの受信機を
補聴器の本体にストリーミングして使用する。
スカイVでの受信機は、一体型とはいえ、
補聴器に取り付けて使用していたため
装用丈も長くなり、重さもそれなりにありました。
小学1年生だと、耳がまだ小さいので、とても大きく感じました。
本人も、パラダイスをつけた瞬間「軽い!」と言っていました。
補聴器1台につきロジャー受信機1台が必要なところが、又憎いのだが💸
不具合があった場合、代替え機にもロジャーXをストリーミングできるので保管が必要。
myPhonak アプリ
ボリュームや
補聴器の細かい調整が可能。
携帯も学校に持ち込めない、親管理の現在は、ほとんど使わないが
飛行機や、音楽を聴きたいとき、レストランなどで、ちょっとしたお手伝いはできそうです。
ロジャーで割り込めるか試してみよう!
(当たり前だが、Bluetoothが接続されていると、外側から呼んでも聴こえない)
●装用感
ナイーダSからスカイVは
何の抵抗もなく、とても反応が良くなった記憶がある。
記録もある。
スカイVからパラダイスは
・試聴の時点から、聴き取りが悪い。
・大きな音に対して、不快だと訴える。
・ママの声が変だという。
・音、声への反応が悪い
ボリュームのチャンネルを作ってもらったり
騒音抑制機能を、敢えてとってもらったり、出力を抑えてもらったりと、
2ヶ月ほどかけ、何度も調整に行った。
こりゃ、もう一度スカイVを購入するべきかな?と思った程だが
本人はBluetooth機能が最高に気に入って
どうしても、パラダイスがいい。という。
春休み中に試聴し、慣らして学校へ行かせるつもりが
全く慣れずに2学期が始まってしまいました😵
あまりにも反応が悪いので
学校での様子を、担任に聞くと
「聴こえていないのか、忘れ物をする、指示が通らない。」と
問題が起きていた。
本人もストレスを感じていたので
「それは大変!」と、
スカイVに戻して学校へ行かせようとすると
「ママの声が変!」「聞き取りづらい!」
と言い出したのです。
スカイVとパラダイスの音質が、かなり違う様です。
慣れるまでに時間が必要だった。と、判断。
聴こえない中、よく頑張ったね。強いぞ、長女!
担任の先生にもいろいろとご対応いただいたり
ご理解いただき何とか乗り越えました。
STの先生にも何度も調整していただいたり、
沢山の方に助けていただき、感謝するばかりです。
今では家でも学校でも安定し、騒音下でも問題なく使っています。
補聴器の新調は、長期休業中にしましょう。
●Bluetoothが本当に素晴らしい。
・外に遊びに行く時に、イヤホンジャックで電話とロジャーを接続して
持たせたこともあるが、扱いづらい。
・ロジャーでは、学校で使った後に出かける為、充電切れ、充電し忘れ、紛失の恐れに...とてもとても不安。
・難聴児は、自ら電話をかけない限り
外で電話の音に気づくことはまずない為、基本、連絡が取れない😨
・携帯に耳を充てても、会話が聴き取れない為
基本スピーカーにしてから会話をするのだが。。。
母ちゃんの怒鳴り声がスピーカーから大放出されるの。
Bluetooth機能は、母にとっても大変嬉しい機能です😁
着信したときだけBluetoothがonになるため
いちいちon offする必要もなく
一緒に居る友達との会話にも支障がない❗️
居場所もわかるし、音は届くしで
キッズ携帯からiphoneに昇格しました👏
Bluetooth機能を使いこなして
飛行機内や、車内で
ゲームや映画も、楽しんでいます!
残り少ない小学校生活は、耳のストレスが無い状態で
存分に楽しんでほしいです❗️
成人用の補聴器のため、可愛い色は、ない🙅