進路決定
中学校が決まりました。
小学校の先生のご意見もいただきつつ、家族で話し合った上、
結局のところ、見学だけでは本人もイマイチ判らない状況の中
良いところ
授業がよく聴こえそう。
人数が少なくて色々聴こえそう。
不安なところ
遠いところ。
お友達が少ないこと。
という言葉がでてきて、なんとなくイメージが湧いてきたきたようなので、
中学校は勉強するところだから、最終的に、天秤にかけて
「遠いことに耐える」「聴こえない授業に中耐える」
どちらができそうか聞いて決定しました!
結果
「遠くても頑張る!」
というので、登下校は全力でサポートすると決意し
聾学校へ入学することに決めました。
片道1.5hもの距離を毎日と思うと、
・自分の負担への不安
・次女への負担(留守になることが増えたり、後回しにしてしまうこともあるかも)
・通学がしんどいと、根を上げたらどうしよう
色々な不安がありますが、決定したことで少しホッとしました。
本人も、聾学校へ行く。と決めた事で、中学生になる事を理解し始めた様子。
どんな世界か、わたしたち家族は、何も知りませんが
「自分を発揮できる場所」になってくれるといいな。
と、思います。
とりあえず、残りの小学校生活をenjoyして、卒業式を迎えてほしいです。